~通信制高校・技能連携校・サポート校・高等専修学校を考える~
主催/通信制高校・サポート校相談会事務局
後援/神戸新聞社
2016年10月29日(土)13時~16時
会場/兵庫県私学会館4階
講演会(13時30分~14時10分)
テーマ「不登校の子どもへの接し方」
講師:NPO法人 起立性調節障害ピアネットAlice代表 塩島 玲子氏
個別相談ブース(13時~16時)
【通信制高校】
相生(あいおい)学院高等学校、AIE国際高等学校、鹿島学園高等学校、京都美山高等学校、クラーク記念国際高等学校、第一学院高等学校、ヒューマンキャンパス高等学校、リーバスアカデミー師友塾、八洲学園高等学校
【高等専修学校】
大阪スクールオブミュージック高等専修学校、西宮甲英高等学院
【技能連携校】
神戸自由学院、神戸YMCA高等学院、東亜学園商業実務専門学校 高等課程
【サポート校】
KTC中央高等学院、トライ式高等学院、並木学院高等学校
【大学受験+高卒資格】
神戸セミナー
【教育相談】
NPO法人 NIWA教育相談室
◎その他資料参加校多数
【来場者の声】
- 丁寧に説明して頂けて、悩みも少しほぐれたようです。
- 詳しく話が出来て勉強になりました。ありがとうございました。
- 定期的に開催してほしい。
- 講演会の方のお話に勇気づけられました。
- ゆっくり話ができてよかった。
- いつも参加させていただき、ありがとうございました。
- 各ブースはかなりまわっているので今日は講演会に来ました。
起立性調節障害や不登校の子への接し方がよりわかりました。