愛知県新城市黄柳野字池田663-1
黄柳野高等学校は、豊かな自然に囲まれた全寮制、全日制普通科の高等学校です。「今いる場所を離れ、自分を変えたい」「生活リズムを取り戻したい」「人間関係を広げたい」「もう一度勉強をやり直したい」と考えている人に選ばれています。 寮は、セカンドホーム(第二の家庭)として、温かな雰囲気で運営されており、いつでも帰ってきたくなる場所を目指しています。朝起きることから始まって、食事や睡眠という規則正しい生活習慣を、仲間と一緒に身に付けていきます。
入学した生徒のほとんどが不登校を経験していますが、仲間と寮で暮らすことにより、「自分は自分ですばらしい存在なんだ」と自信を回復して高校生活を送れるようになっていきます。感受性豊かな高校時代に集団生活を経験することも、人生の大きな財産になります。
分かるところから学べるグレード別授業や、基礎学習の時間を設け、無理なく学び直しができるカリキュラムが組まれています。また、遊びと学びを通して、大自然での感動体験を得られるフィールドワークなども実施。
発達障害や学習障害を抱えている人でも安心して集団生活を送れるよう、常駐するコーディネーターがフォロー。相談室には、公認心理師4人と精神科医1人が交代で来校し、一人一人担当制でカウンセリングなどが受けられるようになっています。生徒だけでなく保護者の相談も可能です。
同校では、行き先だけを考えるのではなく、生き方を考える進路指導がなされています。その一環として、「キャリアコンサルタント」による「キャリアカウンセリング」を受けることができます。大学進学希望者には、キャリアセンターでの個別学習や、各種検定の受験の支援を行っています。
アットホームな雰囲気の全寮制高校。生徒一人ひとりの自立をサポートしています
学校自慢
「小学校高学年の頃、いじめをきっかけに不登校になりました。中学校でも状況は変わらず、昼夜逆転の生活に。地元から離れ、生活リズムを直したいという思いで、黄柳野高校に入学。先輩や同級生、スタッフと人間関係を一から作ることができ、今は学校が楽しいです。精神的にも成長でき、寮長を引き受けて、司会や行事の運営などに取り組んでいます」(3年生 長井美貴さん)
【アクセス】
・新東名高速道路新城ICから車で30分または浜松いなさICから車で15分
・JR飯田線新城駅下車、スクールバスで30分(スクールバス利用は事前に電話予約を)
【問い合わせ】
電話 0536(34)0330
Eメール: bosyu@tsugeno.ac.jp
各地で開催予定
※詳しくはホームページで確認を
推薦入学者選考、特別専願選考、一般入学者選考、転編入学者選考 ※詳しくは問い合わせを
【転入学者選考】
全学年で4月~12月に随時2泊3日で実施
※受験資格については事前に相談を
◇日帰り 8月1日(土)、10月24日(土)、11月7日(土)・28日(土)、12月26日(土)、2021年3月13日(土)
◇宿泊(一泊二日) 8月1日(土)~2日(日)、11月7日(土)~8日(日)、12月26日(土)~27日(日)
※寝具リース代1000円要