学校紹介

INTRODUCE THE SCHOOL
関西地域の通信制高校の情報を紹介

京都美山高等学校

京都府京都市上京区元真如堂町358

  • 年間数日の通学
  • 高認対応
  • 個別指導
  • 少人数制
  • 基礎から指導
  • インターネット授業
  • 発達障害
  • 大学受験
  • ボランティア
  • スマホ・タブレット対応

通わなくてもよい「在宅コース」と
無理なく通える「通学コース」を選んで学生生活を

 京都美山高等学校インターネット通信制は、2003年日本で初めて本格的にインターネット教育システムを導入した、普通科の単位制・通信制高校です。
 パソコン・スマホ・タブレットでのオンライン在宅学習が中心。「リアルタイムのライブ授業」自分の好きな時間に学習できる「ビデオ学習」「年5回程度の日帰りのスクーリング」、ネット上で提出する「レポート」と「定期考査」の受験で単位が認定されます。全日制のように通学可能な「通学コース」もあり、「在宅」と「通学」が選べる新しいスタイルの学校です。2015年には広域制の認可を受け、京都府・大阪府以外に、滋賀県・兵庫県・奈良県・福井県在住者も入学が可能になりました。

在宅コース 年5日程度登校
通学コース 週1日~3日登校

 「在宅コース」は、スクーリングと定期考査以外に登校の必要はありません。「通学コース」は、これに加えて週1~3日から自由に選んで通学(実施されない週もあり)。ただし、登校は卒業要件ではないため、プレッシャーを感じることなく、学校生活を送れます。2014年に新校舎が完成し、全教室にプロジェクターを設置。パワーポイントや映像などを駆使した授業を展開しています。連携する大学や専門学校への優先入学が可能な「大学連携コース」「専門学校連携コース」や、社会人が高卒資格を取得できる「社会人コース」、芸能活動のための「芸能コース」、病気などで登校に不安がある生徒のための「医療支援コース」、漫画家をめざす生徒に向けた「マンガコース」、協力型ゲームを通じてチームワークや協調性を学ぶ「eスポーツ・プログラミングコース」など、15のコースで幅広いニーズに対応。担任や教科担当者のこまやかな学習フォローや保護者との連携、家庭訪問などで、「卒業率92%以上」(2006年度~2021年度の平均)の実績も魅力ですね。

2019年から、パソコンだけでなく、スマートフォン、タブレットにも対応となりました

  

学校自慢

 「〝通わない…、でも心の通う学校〟それが京都美山高等学校です。在宅学習が中心だからこそ、教員は生徒と密に連絡をとり一人一人を大切にするように心がけています。〝全員卒業〟を合言葉に、教員が全力で高校卒業までサポートします。生徒のみなさんには、貴重な高校生活を楽しく過ごしてほしいと思います」(教師 角安麻奈さん)

キャンパス情報

キャンパス情報

在宅▽通学▽特進▽大学連携▽専門学校連携▽スポーツ振興▽芸能▽芸術▽マンガ▽看護・医療▽勤労支援▽社会人▽医療支援▽メンタルヘルス▽eスポーツ・プログラミングコース
【アクセス】 地下鉄今出川駅6番出口歩10分

各説明会

【学校説明会日程】 
6月6日(月)・24日(金)、7月11日(月)・28日(木)、8月8日(月)・19日(金)、9月2日(金)・22日(木)、10月3日(月)・21日(金)、11月2日(水)・29日(火)、12月8日(木)・22日(木)、2023年1月6日(金)、2023年2月16日(木)、2023年4月25日(火)
【個別相談会日程】 
6月11日・25日、7月9日・23日、8月6日・20日、9月3日・17日、10月1日・15日・29日、11月5日・12日・19日、12月3日・10日・24日、2023年1月7日・14日・21日、2023年2月11日・25日、2023年3月4日・11日・18日・25日、2023年4月15日・22日の各土曜
※平日の個別相談は随時実施。ホームページまたは電話で予約を。新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインでの相談会も実施 
※学校説明会はオンラインで開催。学校紹介・入試の流れ・校舎紹介のほか、個別相談も対応
※転入生・編入生は随時受け付けています。2023年度新入学生の出願期間は、2023年1月10日~4月7日